top of page
検索

ピンチはチャンス!

  • 執筆者の写真: 糠内中学校
    糠内中学校
  • 2020年4月27日
  • 読了時間: 2分

生徒のみなさん、こんにちは。校長の田中です。


新学期が始まって、すぐに臨時休校。1年生はとくに、違う小学校からの仲間のことを知ろうと思っていた矢先にお休みになり、「なんだかなあ~」という気持ちの人もいるのでは?


始業式や入学式でお話しましたが、今のこの状況は、大人も含めてこれまでに経験したことのない状況です。未来の世界史の教科書にはこのことが必ず載ることでしょう。どういうことをすれば、少しでも安全な社会になるのか、幸せな社会になるのか、みんなで考えていきませんか?


みなさんは、まず、自分の生活を考えてみてください。学校があるときと比べて、充実していますか?生活リズムはバッチリですか?

「学校に行けないから、何もできないなあ」と思っている人がいたら、考え方をこんなふうに変えてみてください。「家に居ることでできる学びって何だろう?」


家の手伝いも学びです。家族とちょっと深く話してみるのも学びです。好きな本をたくさん読んだり、インターネットでいろいろ調べたり、学校よりもできる学びは、たくさんありそうです。


こういうときに、どう知恵を働かせるかが、これからの大事な力になります。


あなたはこの臨時休校で、自分をどのように変えますか? 他の人とどのようにつながりますか?


臨時休校中の間に不安なことや心配なことがあったら、学校に相談してくださいね。担任でも他の先生でもかまいませんよ。




 
 
 

Comments


©2020 by 糠内学園 幕別町立糠内中学校(北海道)。Wix.com で作成されました。

bottom of page